最近では「子供の安全を守る」ための必需品ともいえる携帯電話。
各メーカーから様々なものが発売されていますね。ここではドコモのキッズケータイF-05Aに注目して、みていきたいと思います。
親として子供にケータイを持たせる目的は何でしょう?
やはり「安全」と「安心」ではないでしょうか?まずそれが確保されていることが一番重要なポイントですよね。
ドコモのキッズケータイF-05Aには、「いつもより帰りが遅い」など少し心配なときにも子供の居場所をすぐに確認できるGPS機能をはじめ、子供でもわかりやすいリング式の防犯ブザーがついているだけではなく、ブザーが作動すると登録した緊急連絡先(最大3件)に自動的に発信するなど、子供の安全と安心を守る機能が充実しています。
またドコモのF-05Aはキッズケータイに対しての親の不安にも配慮しています。
位置確認・連絡の手段としては非常に便利な道具ではありますが、その反面、親の見えない範囲で外部との接触が可能になるという点においては、大きな危険も含んでいるといえるでしょう。
もちろん、親子でしっかりとコミュニケーションをとって使い方のルールを決めるということも大切です。
ですが子供に持たせるとなると、親側がある程度規制ができるというのも大切ですよね。
その点、ドコモのキッズケータイF-05Aは初期設定で使える機能は通話・防犯ブザー・GPSに限られています。
成長に合わせて様々な機能を付加することは可能ですが、子供が勝手に設定を変更できないシステムもあります。
スタイリッシュなデザインですので子供の大人への憧れを満足させながら、親が安心して与えられるキッズ携帯といえるでしょう。